高等部校舎では、地震を想定した避難訓練と大規模災害発生時を想定した引き渡し訓練を行いました。作業教室からの避難でしたが、生徒たちは放送を聞いて静かに避難場所に集まることができました。防災アドバイザーさんからは、ヘルメットがない場面でも生徒たちが身近なものを使って頭を守る行動がとれていたことや、引き渡しの際に待機している生徒たちに寄り添う教員の姿など良い面を教えていただくとともに、避難時には建物の近くを避けることや、引き渡しの受付場所を明確に示すことなど次に向けてのアドバイスもいただきました。
防災アドバイザーさんの講演では、写真や図をみながら「災害から命を守る」、「危険なところから逃げる」ことの大切さを教えていただきました。突然の災害に対応できるよう、日頃から気を付けていきたいと思います。